どの食材にも旬があるように、鰹にも旬があります。しかし、「鰹の旬はいつなのか?」については意外と知られていません。結論からいえば、鰹の旬は「初鰹の時期」と「戻り鰹の時期」の二回あるのですが、それぞれどのような特徴を持っているのでしょうか。
初鰹の特徴
初鰹は「上り鰹」とも呼ばれており、脂身が少なくさっぱりとした味わいが特徴です。鰹は春になるとエサを求め、黒潮に乗って九州南部当たりから北上を開始します。高知県では、四国最南端に位置する足摺岬が「黒潮が最も近づく場所」として有名であり、3月頃には水揚げが開始されます。
このように水揚げ自体は3月から始まるのですが、初鰹の旬の時期は4月~6月頃です。旬の時期の初鰹は江戸時代から親しまれており、素材そのものの味を楽しめる刺身はもちろん、鰹のたたきや鰹茶漬けとしてもお楽しみいただけます。
戻り鰹の特徴
秋の気配を感じる頃になると、北上した鰹は暖かい海を求めUターンを開始します。このように、北上した後に戻ってくる鰹のことを「戻り鰹」といい、9月頃から収獲できるようになります。
エサをたらふく食べた戻り鰹は脂が程よく乗っており、こってりとした重厚な味わいが特徴です。
9月~11月が旬とされているため、収獲時期から美味しい状態で召し上がることができます。
トロを思わせるような上品な脂は、初鰹とは違った楽しみ方ができるでしょう。
旬の時期の鰹こそ絶品といえますが、たとえ旬の時期から外れていても、美味しくいただけることは変わりがありません。現在では通販でも絶品の鰹を取り寄せることが可能なため、高知の鰹を味わってみたい方は、ぜひ通販をご利用下さい。
高知県にある当店は、ご来店いただいた方に極上の鰹料理を提供することはもちろん、鰹のたたきや秘伝のタレの通販を行っております。通販では焼きたてそのままをご家庭にお届けいたしますので、お中元・お歳暮・お土産にもおすすめです。ぜひご利用下さい。
美味しい鰹刺身の通販【有限会社 たたきや】 概要
会社名 |
有限会社 たたきや |
所在地 |
〒780-8018 高知県高知市竹島町159-1 |
電話番号 |
088-834-2262 |
FAX |
088-834-2265 |
メールアドレス |
info@tatakiya.jp |
URL |
http://tatakiya.jp/ |
業務内容 |
かつおタタキ・うつぼタタキ・秘伝自家製たたき酢等の通販 |
説明 |
有限会社たたきやが運営するかつお料理の美味しい店『たたき亭』は、地元・高知で鰹やウツボのたたきや刺身をご用意しております。店舗自慢の味を通販でお取り寄せが可能です。お店で人気のカツオ料理とウツボ料理をご自宅でお楽しみください。 |
お歳暮にもおすすめの美味しい鰹の刺身を通販でお届けします